(teacupサービス終了のため新掲示板に移行しました - 2022/5/2)
旧掲示板はこちらに保存しました。
Windows 7,8,10,11 で動作する、壁紙が透過できる2画面ファイラーです。
(Windows XP,Vista は v3.00以前のものを使用してください)
(Windows 95,98,ME,NT,2000 は v2.20以前のものを使用してください)
スクリーンショット(デスクトップ透過) (透過ウィンドウ)
バージョン | 対応OS(必須dll) | 公開日 | ダウンロード |
---|---|---|---|
ver 3.35 (32bit版) | Win7/8/10/11 32bit用(要mfc140u.dll,vcruntime140.dll) | 2024/12/09 | dyna335.zip |
ver 3.35 (64bit版) | Win7/8/10/11 64bit用(要mfc140u.dll,vcruntime140.dll) | 2024/12/09 | dyna335_x64.zip |
3.34 → 3.35 の変更点
DYNA v3.30 より利用可能な拡張Viewモジュール
だいなファイラー 拡張Viewモジュール
画像ローダーソフトSUSIEプラグインが利用できます
http://www.digitalpad.co.jp/~takechin/
統合アーカイバーの各種書庫プラグインが利用できます
http://www.csdinc.co.jp/archiver/
v2.04から追加された 「起動中のDYNAのカレントディレクトリおよびカーソル位置の変更」 の機能に特化した軽量ツールが別途 Key氏により公開されています。→ こちら
v2.11 よりインクリメンタルサーチで Migemo に対応しています。(C/Migemo1.2のDLLと辞書、およびIE5以降が必要)
C/Migemo-1.2 を利用するには、migemo.dll をパスの通った場所(またはだいなと同じ場所)に置き、辞書のフルパスをオプション->ディレクトリ設定ダイアログで指定してください。
v3.30より mfc140u.dll, vcruntime140.dll が必要です。無い場合は Microsoft のページから「Visual Studio 2022 の Microsoft Visual C++ 再頒布可能パッケージ」をダウンロード・インストールしてください。
一応以前のバージョンのものもおいておきますが、既知のバグについては気をつけてください。
ダウンロード
バージョン | 対応OS(必須dll) | 公開日 | ダウンロード |
---|---|---|---|
ver 3.34 (32bit版) | Win7/8/10/11 32bit用(要mfc140u.dll,vcruntime140.dll) | 2023/06/11 | dyna334.zip |
ver 3.34 (64bit版) | Win7/8/10/11 64bit用(要mfc140u.dll,vcruntime140.dll) | 2023/06/11 | dyna334_x64.zip |
ver 3.00 32bit版 | WinXP/Vista/7用(要mfc100.dll,msvcr100.dll) | 2014/01/26 | dyna300.zip |
ver 2.20 SJIS版 | Win9x/Me/NT4/2K/XP/Vista/7用(要mfc71.dll) | 2012/07/29 | dyna220.lzh |
ファイル種類登録で、.zip を 7-zip32.dll に関連付けてください。
Windows付属の wininet.dll がftpサーバーのタイムゾーンを考慮しないため。 対策検討中です。
これらの対処は、各アーカイバ DLL に任せることにし、DYNA側での対処は
行っていません。(展開速度が遅くなるので)
現状、UNLHA32.DLL, UNRAR32.DLL は最新版で対応しているみたいです。
SUSIE の書庫プラグインについては、DYNA側で対処しています。