返事が遅れてしまって申し訳ありません

 投稿者:XP  投稿日:2008年 8月16日(土)19時01分32秒
  以前にXPのSP3で画像ビュアーで最大化表示時にファイラー本体も最大化してしまうと言う報告をさせてもらった者です。
 追加報告させていただきますと使用環境がデュアルディスプレイ(デュアルビュー)で、セカンダリディスプレイ画面でDYNAを使用すると不具合がでるようです。
 あと、デュアルディスプレイ使用時でも二台が同解像度では背景透過が両方にちゃんと適用されるのですが、違う解像度ではセカンダリディスプレイで背景が透過されないという現象もありました。簡単ですいませんが追加報告は以上です。
 
 

パックの「P」での機能は塗り替えでなく追加アップデートにしてほしいです。(「保存」により「消える」は嫌なデフォルト過ぎ)

 投稿者:べんぞう(伊藤祥司)メール  投稿日:2008年 8月 1日(金)21時20分6秒
編集済
  ●書庫について、パックでの「P」キーで「上書きしていいですか」に「駄目」選択が無いから、うっかり押してみる、すると、もとの中味が無くなってゐる。これをヤバい仕樣だと思いませんか。だからふつう「U」で「アップデート」してみたいけど「アンパック」だし…。すると「P」で動くのは皆デフォルトでは完全に全て「アップデート」にして頂くと、なにか不都合なのかという疑問が出るのですよね。
●アイコンが新しいエグゼからでも「2.12」で「2.14」にならないのは、だいなが立ってるとエグゼの塗り替えが空手形なのね。それで今亦た新しいので試したけど、同名書庫を塗り替えしようとするでしょ、共通でデフォルトでアップデートでなきゃ駄目よね。そう思いませんか。
●あと、古いバージョンでの動作ですが、「UTF-8」サポート宣言での時點で、OKなのは寧ろ「UTF-16」、だから、ユニコードオルグでもUTF-8書類が要求點だけど、アッドボムは「UTF-16」のほうに極初期からRFCで决まったとかいうことからも、自分のテキストを全部「UTF-16」にしちゃった。そうでないと畫面からの選擇コピーが利かないわけよ…。
●こういうこと、色々、色々色々色々、應援してますよ期待してますよと添えながら送信してきたけど、一通も一機能も返事になることが返ってきたことが無い。だからきょう掲示板を見つけて、これを書くのにも、どこかぶち切れてるんだけど、これは、秀丸のサポートのメールと掲示板との差異でほとほと懲りた結果なのね、人は第三者証人がゐないととんでもないぐじゃぐじゃにまでなりうるわけで、そんで、そういうことで豫めキレてしまってますが、要は、「このほうがいいのでは」という意見・要求と、「御挨拶」と、「バージョンが上がってゐることへのお慶び」なわけですので、宜しくどうぞ。

http://www.geocities.jp/benzo15824/

 

リクエストなど

 投稿者:ガーゴイル  投稿日:2008年 7月27日(日)03時50分21秒
  だいなファイラー、毎日有り難く使わせていただいております。
勝手ながら、3点、リクエストをさせて下さい。

1.文字の行間
 テキストファイルをだいなふぁいらーで読むことが多いのですが、行間が詰まった状態で表示されるため、多少読みづらいことがございます。設定で、行間を自由に指定できるような機能をつけていただくことはできますでしょうか。テキストを縦書き表示する機能があると面白いな、とも思います。

2.文字の縁取り
 これもテキスト閲覧時に思うことなのですが、デスクトップ透過機能を使っていると、文字が若干読みづらいことがあります(背景を暗くすれば済むことなのですが…)。文字の縁取りオン・オフ機能があると、便利かなと思います。

3.画像の先読み
 画像ファイルをエンターキー1つで閲覧できる機能、非常に重宝しています。その際、対応キーを押すことで次の画像が表示されますが、これを先読みする機能(Susueのスライドショーで行われているみたいな方式)があると、次画像の表示が早くて便利かと思うのですが、如何でしょうか。

色々申し上げました。よろしければご検討下さい。
素晴らしいツールを提供していただいていることに、改めて御礼申し上げます。
 

(無題)

 投稿者:ななし  投稿日:2008年 7月15日(火)08時13分18秒
  HDDのドライブ番号が「Z」の場合で
だいなの「起動直後」、HDDの残り容量が「0 bytes Free」と表示されます。
(ファイラー上部に表示される緑の文字のことです)
ファイル操作後は正常な表示になります。

但し、CやDドライブ等の比較的前半のドライブ番号の残り容量は正常に表示されます。

OS XP sp2
だいな 2.14 Unicode
 

(無題)

 投稿者:まきの  投稿日:2008年 7月11日(金)12時03分28秒
  たてのんさん コメントありがとうございます。
私の書き方が悪かったかもしれません。
私の使い方だとタイトルバーは隠れていることが多いので
タスクバーをチェックすることになりますが、
ファイル名(パス名)が長いと最後まで表示されないので…
 

(無題)

 投稿者:たてのん  投稿日:2008年 7月10日(木)21時07分0秒
  >DYNAがほかの窓の後ろに隠れている時DYNAがどの状態か(ファイル表示中か)を
>タイトルバー(タスクバー)で判別したいため。

とのことですが、ファイル表示中(ビューアモード中)はきっちりファイル名まで表示されているので、(逆に言うとファイル表示中でなければ必ず末尾が¥)
一目でわかりますよ。
 

タイトルバーに現在のディレクトリを表示 について

 投稿者:まきの  投稿日:2008年 7月10日(木)18時38分25秒
  ディレクトリ表示のときは [ ] で囲むのをやめるようにはできないでしょうか。

ディレクトリ表示時   DYNA - C:\Documents~
テキスト・画像表示時 DYNA - [C:\Documents~]

理由:
DYNAがほかの窓の後ろに隠れている時
DYNAがどの状態か(ファイル表示中か)を
タイトルバー(タスクバー)で判別したいため。

ご検討をお願いします。
 

FTP機能について要望

 投稿者:まさき  投稿日:2008年 6月25日(水)15時03分15秒
  これなしでは仕事の効率が大きく変わるくらい重宝させていただいております。

FTP機能に関しての要望があります。
FTPで、ユーザ名やパスワードを保存する機能がありますが、初期ディレクトリも保存できると助かります。(FFFTPみたいな機能)
あと、だいな上でファイルのパーミッションを変更できるようにすることは可能でしょうか?

それさえ出来れば、FFFTPを併用しなくてもだいなだけで作業が出来るので、是非と思っております。
 

SCP

 投稿者:er  投稿日:2008年 6月13日(金)14時06分56秒
  FTP対応のように、DynaでSCPに対応することはできませんか?
WinSCPを使っているのですが、どうにも使いにくいので、
使い慣れたDynaを使いたいです。
 

更新お疲れ様です

 投稿者:たてのん  投稿日:2008年 6月 7日(土)00時29分59秒
  ありがたく使わせていただいております。  

v2.14

 投稿者:Hx2  投稿日:2008年 6月 3日(火)20時38分18秒
  v2.14 登録しました。
コピー後のマークが更新されない不具合などいろいろ修正しました。

http://www.vector.co.jp/authors/VA004117/dyna.html

 

リロード機能

 投稿者:MAT  投稿日:2008年 5月31日(土)21時56分1秒
  いつも便利に使わせていただいております。
一つ機能要望があるのですが、
dyna.iniファイルを読み直す(リロード)機能を追加してもらえませんでしょうか。

・一時的にフォント、ウィンドウサイズ、登録フォルダ等を変更したものを、元に戻したい。
・直接iniを編集して、それをすぐに反映したい。
このような時に、dyna.iniを読み直す機能があると便利だと思うのですが。
(出来れば、フォルダ履歴はリロード前のもの維持したままで。。。)
ご一考願います。
 

圧縮ファイル内の動作について

 投稿者:ゆう  投稿日:2008年 5月28日(水)22時12分5秒
  KEYさん、レスありがとうございます。
これは、仕様ということなのですね。
ただ、(私の感覚ですが)仮想ディレクトリなら、通常のディレクトリ移動と同じ扱いにしないほうが自然だと思います。
特に、スライドショー機能を使っているとき(画像を表示しているとき)そう思います。
それは、次のようなときです。
以下の4つのファイルがあります。ddd.zipは、圧縮されたjpgデータです。
 aaa.jpg 2008/01/01
 bbb.jpg 2008/01/02
 ccc.jpg 2008/01/04
 ddd.zip 2008/01/03
ここで、一時的に日付順でソートします。次のようになります。
 aaa.jpg 2008/01/01
 bbb.jpg 2008/01/02
 ddd.zip 2008/01/03
 ccc.jpg 2008/01/04
aaa.jpgの画像を表示し、スライドショーに入ります。
aaa.jpg、bbb.jpg、ddd.zipを表示した後、ccc.jpgは表示せずに終了します。
おそらく、ddd.zipを解凍(表示)したために、一時的なソートが解除され名前順のソートとなり、
ddd.zipは最後ですので終了してしまうのでしょう。
(これに気づかず、見ていなかったファイルがありました)
できるなら、仮想ファイルへの移動は、ソートの設定を解除しないで欲しいです。
 

Re:コマンドライン文字数について

 投稿者:nrrkrr  投稿日:2008年 5月24日(土)07時37分33秒
  現在、リストファイルでのファイル名の受け渡しに対応したアプリは
私自信も思いつかないし、そう多くないと思うので
リストファイルの仕様はDYNA側で勝手に決めていいと思います。
単純にフルパスを改行付きで書き出して、パスにスペースが含まれる場合は"~"で括るくらいでいいのかな?
これが実現すればファイルを1つずつ処理するアプリ用にスクリプトを書けますし、
そんなスクリプトなら簡単な手直しで別アプリにも対応できます。
渡せるファイル数はほぼ無制限になりますよね
単純にマークファイル名や検索結果をテキスト編集できるだけでも私には有用だったり・・・
 

コマンドライン文字数について

 投稿者:KEY  投稿日:2008年 5月24日(土)00時27分15秒
  >nrrkrrさん
v1.75以降で外部コマンドの文字数制限は大幅に緩和されています。
Win98: 520 byte → 無制限
Win2k/XP: 2,048文字 → 32,768文字
仮に260文字のフルパスファイル名を扱う場合でも120個程度まで、
一般的なファイル名であれば数百個程度まで問題なく扱えると思います。
なお、$MFの代わりに、実行時ディレクトリをカレントにして$MCで渡せば
渡せるファイル数もより多くなります。(アプリによってはダメな場合もあります)

レスポンスファイルによるファイル名の受け渡しについてですが、
統合アーカイバライブラリを扱う必要上、内部的には実装してあります。
ただ、リストファイルと一口に言っても
アプリケーションによって細かい方言があります。
たとえば空白を含むファイルは""で括る必要があるものもあれば
特殊なエスケープ処理を必要とするものもあったりします。
さらに文字コードの問題もあり、意外に対応が難しいものだったりします。
ちなみに統合アーカイバの場合はDLLごとに固有の処理を実装することでで対応しています。

また、これは私の勉強不足かもしれませんが、
統合アーカイバ以外でリストファイルでのファイル名の受け渡しに
対応しているWindowsアプリケーションを知りません。
もしよろしければ教えていただけないでしょうか?
需要があるようであれば対応を検討します。

>ゆうさん
だいなでは、圧縮ファイル内は仮想的なディレクトリとして扱います。
そのため、ディレクトリから圧縮ファイル内への移動は
通常のディレクトリ移動と同じ扱いとなり、一時的なソートは解除されます。
ソートダイアログでVキーを押して(デフォルト設定にする」にチェック)、
常にソートする設定にしてください。

>谷さん
フォント選択ダイアログにある
「プロポーショナルフォントも利用」
のチェックボックスにチェックしてください。
 

ファイラー画面でプロポーショナルフォントが使えない

 投稿者:  投稿日:2008年 5月21日(水)06時16分12秒
  初めまして、普段からDYNAを愛用しております。

質問ですが、v2.13の変更履歴に
「ファイラー画面でプロポーショナルフォントも利用できるようにした」
とありますが、ファイラー画面のフォント選択画面では、2.12と同じようにモノスペースフォントしか選択できません。
ファイル一覧を表示する画面で「MS Pゴシック」などのフォントが使用できることだと思っていたのですが違うのでしょうか?
(ヘルプの文字・色設定でもファイラー画面の「フォント設定」のところには「ファイラー画面でのフォントの指定(固定ピッチ幅フォントのみ指定可能)」と書いてありますし)
Unicode版、ShiftJIS版共に使用できません。環境はWindowsXPです

よろしくお願いします。
 

ソートと圧縮ファイル

 投稿者:ゆう  投稿日:2008年 5月13日(火)19時48分33秒
  だいな、いつも便利に使わせてもらっています。
使っていて、ちょっと不便だと思うところがあり、投稿させてもらいました。
それは、ソートと圧縮ファイルの関係についてです。
一時的な条件でソートして、圧縮ファイルの中を見て、戻ると、デフォルト設定の順番になってしまいます。
具体的には、つぎのような場合です。
1.名前順でファイルが並んでいる(ソートのデフォルト設定が「名前順」)。
2.「サイズ順」でソートする。
3.リターンキーで、圧縮ファイルの中身をみる(仮想ディレクトリ)。
4.バックスペースで戻る(仮想ディレクトリから抜け出す)。
5.ファイルの並び順が「サイズ順」でなく「名前順」となる。
仮想ディレクトリから抜けた後も「サイズ順」(ソートしたまま)とすることはできないでしょうか。
 

今後のVerへの要望

 投稿者:nrrkrr  投稿日:2008年 5月13日(火)05時42分1秒
  ず~っと前に書いたことがあるのですが、
コマンドライン経由では文字数制限があるようなので
例えばマクロ $TF を指定した場合、
カーソル位置のファイルまたはマークファイル名を全てテンポラリファイルに書き出し、
そのテンポラリファイル名を引数にして外部コマンドを実行って機能が欲しいです。
ファイルの削除等は外部コマンドに任せてくれればOKです
 

(無題)

 投稿者:ウルトラマンダイナ  投稿日:2008年 5月11日(日)19時37分41秒
  いつも便利に使わせて頂いてありがとうございます。
v2.13 が公開されたと言うことで喜んで使って見たんですが
テキストビュアーのホイールスクロール量の設定値が ini に書き込めるけど
起動時、読み込めない状態なので、書き WheelScroll と、読み WheelScrool の
違いかなと思われますので、いつか修正お願いいたします。
 

同一ファイルが存在した時のファイルサイズの表示について

 投稿者:陽菜  投稿日:2008年 5月 6日(火)09時13分5秒
  ファイルのコピー又は移動を連続で行ったときの不具合です。

1.途中で「同名のファイル名が存在します。」と表示される。この時、ファイルサイズが違う表示(Largeの緑の表示)が出ている。
2.「名前を変更して転送」を行って処理を行う。
3.続けて、途中で「同名のファイル名が存在します。」と表示される。この時、ファイルサイズが同一でも、必ずファイルサイズが違う表示(Largeの緑の表示)になる。

バージョン2.13unicode版で、WindowsXPで確認しました。
 

Vista でヘルプファイルが開けない

 投稿者:副社長  投稿日:2008年 4月22日(火)05時56分27秒
編集済
  >KEY さん
さらに Vista で試していたところ、ヘルプファイル(.hlp)が標準状態では開けないことが分かりました。

一時的解決策としては、Vista 用の WinHlp32.exe をインストールする方法がありました。

 Vista, 2008 Server 用 WinHlp32.exe ダウンロード(MS サポート):
 http://support.microsoft.com/kb/917607

.hlp から .chm 形式への変換方法を探したところ、HTML Help Workshop(無料) と、
RoboHelp(Adobe サイトで ¥126,000 もすることが判明!) があるようです。

前者を使う方法だと WinHelp 用のプロジェクトファイル(.hpj)が無いと変換出来ないようです。

 Microsoft HTML Help Downloads:
 http://msdn2.microsoft.com/en-us/library/ms669985.aspx

上記 URL より Htmlhelp.exe と Htmlhelpj.exe の両方をダウンロードし、順にインストール
することで、HTML Help Workshop と日本語のドキュメントがインストールされます。

変換の手順や精度、日本語の処理に関する不備の修正方法などが下記 URL にて
詳しく紹介されています。

 WinHelpをHTML Helpに変換する(KeiYu HelpLab):
 http://www.keiyu.com/help/convert0.htm

 WinHelpのHTML Helpへの変換結果(KeiYu HelpLab):
 http://www.keiyu.com/help/convert.htm

WinHlp32.exe の配布ページ下部にて、今後は WinHlp32.exe を使用せずに.chm、.html、.xml 等の
別形式のヘルプを使用することが推奨されていたので、お手隙の際にご検討いただければと
思います。
 

v2.13の不具合について

 投稿者:KEY  投稿日:2008年 4月19日(土)23時37分20秒
  コピー後のマーク処理の問題についてご迷惑をおかけしています。
こちらでも意図していなかった動作ですので修正します。

>Yamatotakeruさん
テキストビュアーで落ちる問題について詳しく報告していただきありがとうございます。
ファイルサイズより検索データが長い場合に発生していました。

>kabinさん
解凍先指定ダイアログをキャンセルすると無反応になっていました。
問い合わせOFFで常用しているため気付きませんでした。

>GORRYさん
2GB以上4GB未満のファイルの場合、速度が1/2になっていました。
次こそはちゃんと修正します。
フォーカスを戻したときの処理もその通りでした。

>風邪さん
確かに新しい7-zip32.dllでそのような現象が起こるようです。
これはDYNAがエラーメッセージを表示していないだけで、
7-zip32.dllの内部でエラーが起きていることによるものです。
エラーをユーザーに通知していないという実装の不備はあるものの、
圧縮の失敗自体はDYNAの不具合ではありません。

>副社長さん
Vistaでの詳細な不具合報告ありがとうございます。
似たような報告は以前もありましたが手元で再現できていませんでした。
VistaとXP以前のAPIの非互換性による問題でした。
次のバージョンで対応します。

>tamarlさん
LogDiskダイアログのリストボックス上での先頭文字カーソル移動は、
Windows標準の機能で実現されていたもので、DYNA側の実装ではありません。
v2.13からプロポーショナルフォント対応のためにオーナー描画に変更したため、
Windowsの補助機能が働かなくなっているようです。
ちなみにドライブ移動だけであれば、LogDiskダイアログに
ドライブレターの1文字だけを入力してEnterを押してください。
 

logdiskダイアログ時の操作で不具合?

 投稿者:tamarl  投稿日:2008年 4月19日(土)22時11分52秒
  長年愛用させていただいております。

ドライブ移動(logdisk)ダイアログ表示時に2.12では
ドライブ名のキーを押すとカーソルがそのドライブ名にジャンプしましたが
2.13ではジャンプしてくれなくなったようです。

勘違いならごめんなさいです
 

Vista での不具合とか

 投稿者:副社長  投稿日:2008年 4月18日(金)19時46分53秒
  お久しぶりです。いつもありがたく使わせていただいています。
長文ですが・・・

【Vista Ultimate SP1 32bit で起こった不具合】

1.エクスプローラ風でディレクトリごとのコピー(移動)が失敗する

ファイルアクセス方法をエクスプローラ風にして、
cp -r ./hoge/foo/bar.txt ./tmp
なファイルコピー(移動でも同様)を行うと、
「『項目が見つかりません』
 この項目は見つかりませんでした
 hoge にはありません。この項目の場所を確認してから操作を再実行してください。
                           再試行(R) キャンセル」
というエラーダイアログが表示されて、どちらの選択肢を選んでも実際のファイル操作は
行われませんでした。
独自風にすればファイル操作そのものは可能ですが、変えることで起こる影響やリスクが
分からないので気になってしまいます。

2.Show Property が機能していない

割り当てキーを押しても、バックグラウンドで作業中カーソルが一瞬表示されるだけで、
いつまで経ってもプロパティウインドウが表示されませんでした。

【報告のあった不具合等の再現】

>Yamatotakeru さん
私の環境でも再現出来ました。
そもそも 0 バイトのテキストファイルをテキストモードで開いた状態で F キーを押しても、
検索ウインドウが表示されないあたりに原因があるかもですね。

>kabin さん
今の環境では再現できませんでした。
ですが、以前の環境(WinXP Pro)で膨大なファイル数・ファイルサイズの書庫を圧縮・解凍中に
キャンセルしようとすると、キャンセル出来ずにだいながフリーズすることはまれにありました。


>Hiroaki GOTO as GORRY さん
あくまで推測ですが、2 GB を超えるファイルサイズを転送速度を計算する処理に
渡せないために、3.37GB で計算すべきところを 2 GB で計算してしまっているのかも
しれません。
2 GB÷210s=9.75 MB/s 2 GB÷300s=6.83 MB/s となり、報告値に近いかもしれません。
フォーカスが戻ったときの動作~は再現出来ませんでした。

>風邪さん
全部で 60 MB ほどのファイル群を 7z 超高圧縮もモードで圧縮してみましたが、
圧縮が失敗したり、書庫が破損しているということはありませんでした。
だいなファイラー2.13u+7-ZIP32.DLL Version 4.57.00.01 で試しました。

【要望とか】

1.スキップしたファイルのマークを保持に賛成

既出ですが、意図しない原因でスキップされた場合にマークが残っていれば、原因究明が
楽になりますしね。

2.ショートカットを作るコマンドが欲しい

MakeShortcut で同一ペイン内にショートカット作成、
MakeShortcutToOppositeDirectory で反対側ペインにショートカット作成とか
出来ると幸せです。

Set WshShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell")
Set Fs = WScript.CreateObject("Scripting.FileSystemObject")

For Each strOption In WScript.Arguments
If Fs.FileExists(strOption) Or Fs.FolderExists(strOption) Then
Set S=WshShell.CreateShortcut(Fs.BuildPath(Fs.GetParentFolderName(strOption), _
Fs.GetBaseName(strOption) & ".lnk"))
S.TargetPath=strOption
S.Save
End If
Next

こんな感じのvbsを作って外部コマンド指定で誤魔化してますが、外部コマンド実行時は
更新がかからないため、自動更新時間分待たないと表示に出てこない点と、できあがる
ショートカットに作業フォルダが記録されないため、実行ファイルのショートカットを作成すると
「(作業フォルダが見えないので)○○ファイルが足りない」といった問題が起こってしまいます。

お忙しいとは思いますが、ご検討のほどよろしくお願いします。
 

7z圧縮が48Mを越えるとコケる

 投稿者:風邪  投稿日:2008年 4月18日(金)15時26分51秒
  便利に使わせていただいている上、
職場にNTマシンがあるので手放すことが出来ません。
ありがとうございます。

さて、アーカイバ周りで気がついたのですが、
7z超高圧縮モードの時、圧縮前の合計サイズが48Mを越えると必ず圧縮に失敗します。
(圧縮が即死する)
7-zip32.dllが3.13.0.4の時は起きませんでしたが、
セキュリティの問題なども含め、最新版4.4あたりに上げたころより
この現象が発生するようになりました。

もし、修正の余地があるのでしたら次回リリース時に修正していただきたいのですが、よろしくお願いいたします。
 

フォーカスが戻ったときの動作

 投稿者:Hiroaki GOTO as GORRY  投稿日:2008年 4月11日(金)04時11分49秒
  2.13u、Vista/XPのいずれでも起こる現象です。

1. 1画面分以上の個数のファイルがあるフォルダを開き、ビューの一番上のファイルをクリックして選択カーソルを合わせる。
2. スクロールバーでビューを一番下までスクロールさせる。選択カーソルは1.のまま動かさないようにする。
3. 他のアプリウィンドウをクリックし、フォーカスを合わせる。
4. DYNAの「さっきスクロールさせたビューの一番下のファイル」をクリックして、DYNAへフォーカスを戻す。
5. スクロールさせた分が巻き戻って一番上へビューが移動し、そこでの一番下のファイルに選択カーソルが合ってしまう。

前バージョンまではこの動作でビューが移動してしまうようなことはありませんでした。
 

USBメモリへのコピー

 投稿者:2%  投稿日:2008年 4月 9日(水)01時10分46秒
  2.13uにしてから、USB経由でコピーを行うとファイルが壊れる時があります。
まれになんでどういった事象か分かりませんが報告だけさせていただきます。
 

Re: 2GBを超えるファイルのコピー情報表示

 投稿者:Hiroaki GOTO as GORRY  投稿日:2008年 4月 6日(日)13時51分57秒
  表題の件ですが、ファイルが2GBを超えるとやはり速度表示がおかしいです。
具体的には、
・2.13uをVista SP1で使用
・3625863168バイトのファイルをネットワークからローカルへコピー
・ネットワークの流量監視では120~150Mbps程度
・転送にかかる実時間は3分30秒程度
のとき、コピー中のステータスバーには現在/平均ともずっと8.0~8.5MB/s程度が表示されています。
計算上は17~18MB/sが表示されなければいけないですし、2GB未満のファイルでは実際にその程度の表示になります。

また別の例では、
・400MB程度のファイルを2個のローカルHDD間でコピーするときでは実時間8秒、ステータスバー表示では50MB/s程度となる。これは正常です。
・同条件で14GB程度のファイルをコピーすると実時間5分程度だが、ステータスバー表示では6MB/s程度となる。計算上の速度では400MBのときと大差ないはずだが値が大きく異なる。
となります。
 

マークしての複数ファイルコピー後の動作変更について

 投稿者:ganta  投稿日:2008年 4月 6日(日)00時10分45秒
  下で、まきのさんも書かれていますが。
マークしての複数ファイルコピー時の動作をv2.12までの動作にする設定等有りませんでしょうか?
v2.12迄『コピースキップしたファイルのマークを保持』
v2.13 『独自アクセス:ファイルマーク全解除、エクスプローラ風:ファイルマーク全保持』
 

ウィンドウタイトル

 投稿者:龍朋メール  投稿日:2008年 3月28日(金)22時34分5秒
  DYNAのウィンドウタイトルに、アクティブなドライブ、フォルダ、ファイル名を表示していただけると助かります。複数起動していると、どれがどれだったのかわからなくなるためです。  

lzhファイルから1つ上のディレクトリへの移動

 投稿者:上條  投稿日:2008年 3月22日(土)12時07分37秒
編集済
  DYNA2.11では、例えば右ペイン内のあるディレクトリ内のlzhファイルを開いているときに左ペインであるディレクトの名前を変更した後、右ペインへ移り右矢印を押すと「ファイルがありません」と言われるが続けて右矢印を押すとその上のディレクトリへ移動できた。

DYNA2.12,2.13 は開いたlzhファイルから右矢印キーで上に上ってゆけなくなってしまった。
("\"キーでルートディレクトリへ移動することは出来る)

少し不便になってしまった気がします。
 

書庫解凍をキャンセルしたらフリーズ

 投稿者:kabin  投稿日:2008年 3月18日(火)16時58分57秒
  いつも快適に使わせていただいています。
題のとおりですが、Uキーを押して書庫を解凍するとき、解凍をキャンセルすると、キーボードでの操作が全く効かなくなりました。
(「いいえ」ボタンを押しても、ESCキーを押しても同じ。)
なぜか、マウスでメニューを選択してダイアログも表示されますが、終了だけはできません。
ZIP、LHAなど、どの形式の書庫でもフリーズします。
数年使ってきて、この現象に初めて遭遇しました。
よろしくお願いします。

Win2k + DYNA v2.13 Unicode版
 

テキストモードのバグ

 投稿者:Yamatotakeru  投稿日:2008年 3月15日(土)23時53分50秒
  どうも。いつも仕事、自宅でDYNAを使っております。
さて、テキストモードにて強制終了してしまう現象を発見しました。
再現性有りです。V2.13でも起きる現象です。

あるテキストファイルにカーソルを移動し、エンタキーを入力してテキストモードにしました。
このとき、Fキーを入力して検索ウィンドウを表示し、ある単語を入力して検索をかけます。
その後、テキストモードを終了し、0バイトのファイルにカーソルを移動し、エンタキーを入力し、テキストモードにします。
当然0バイトなので何も表示しないのですが、この状態で「Find Next」または「Find Previous」に割り当てられている
キー(デフォルトだとF3、L、B)を入力するとDYNAが強制終了します。
メニューから「編集」→「次を検索」を選択しても同じ現象が発生します。

こんな操作をする人はあまりいないでしょうから、今すぐ修正する必要はないと思います。
 

手放せません

 投稿者:rootman  投稿日:2008年 3月11日(火)00時17分20秒
  DOS時代、FSというファイラーを使っていました
DYNAはそれにとても近く手に馴染みます
贅沢を言えば特定の拡張子ごとに色分け設定が出来ると見やすくなるかな
これからも開発頑張ってください
 

(無題)

 投稿者:486GR  投稿日:2008年 3月 7日(金)18時25分17秒
編集済
  DOS野郎だったおっさんです。DYNAは素晴らしい。ラブリーです嗚呼昔に戻ったような気分です。窓は嫌いです。開発頑張ってください。  

ファイルコピーでマークが残る

 投稿者:まきの  投稿日:2008年 3月 7日(金)00時15分5秒
  ファイルをマークしてコピーすると
マークが残るようになりましたが
これは意図された動作でしょうか。
アクセス方法はエクスプローラ風です。

v2.13 UNICODE版
 

更新ありがとうございました

 投稿者:たてのん  投稿日:2008年 3月 3日(月)18時18分0秒
  色々更新されてますね。お疲れ様でした。  

BMP修正ありがとうございました

 投稿者:CD  投稿日:2008年 3月 1日(土)19時58分9秒
  開発お疲れ様です。

>拡張子BMPのコマンドを「BMP表示」以外にすると画像ファイル透過でBMPファイルを背景にできない問題を修正

 修正ありがとうございました。
 Vista x64環境にて動作確認しました。
 お疲れ様でした。
 

v2.13

 投稿者:Hx2  投稿日:2008年 3月 1日(土)12時17分26秒
  v2.13 公開しました。
プロポーショナルフォント対応などを行いました。

VISTA についてはちゃんとした環境が未だ無く、動作未確認です・・

http://www.vector.co.jp/authors/VA004117/dyna.html

 

ディレクトリのタイムスタンプ

 投稿者:せいみ  投稿日:2008年 2月11日(月)16時06分28秒
  どうも、1.40ぐらいから使わせていただいております。

ディレクトリの他ドライブへの移動の際のタイムスタンプで
要望があります。
できれば、タイムスタンプをファイルの移動のときと同様に、
移動元と同じにしていただければと思います。

データのバックアップ時にディレクトリの時間をみて、
簡易的に管理しているのですが、移動してしまうと
新たにディレクトリが作成された時間になってしまい、
管理できないときがありましたので。

ご対応、お願いできればと思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
 

Vistaでの書庫問題など

 投稿者:KEY  投稿日:2008年 2月 3日(日)17時41分59秒
  Vistaなどで書庫内ディレクトリが複数表示される問題の原因は MFC42U.DLL の不具合です。
不具合の発生しない MFC42U.DLL をDYNAと同じ場所に置いて起動することで対処可能です。
VirtualPC2007+Vista30dayEvalVHDで確認しました。

Vistaに関しては、関係者が誰もまともにVistaに触ってないので、
たぶんしばらくは後手後手の対応になります。
不具合の報告はできるだけ詳しくしてもらえると助かります。


少しさかのぼってレスします。

>Mahlowさん、たてのんさん(相対パス指定)
次のバージョンで実行中のDYNAのディレクトリを示すマクロを追加する予定です。
それを使うことで間接的に相対パス指定が可能になると思います。

>たかしさん(削除のキャンセル)
ESCキーを押してもコピーや削除のキャンセルができます。

>attoさん(RenameMarksと再読込)
両方とも次のバージョンで修正します。

>mizopさん(FTPのFirewall)
インターネットオプションでプロキシの設定がされていればその設定で接続される、
…と思います。環境が無いので確かめていませんが。

>てんさん、たてのんさん(使用中EXCELファイル)
他のプロセスが書き込み用に開いているファイルはコピーできないようにしていました。
操作できるべきでは無いと思っていましたが、他のツールなどを調べてみると普通にコピーできるものばかりだったので、次のバージョンでは改良したいと思います。

>ほめこさん(ドライブレター取得、FTPデフォルトディレクトリ)
ボリュームラベルのことでしょうか? ドライブレターは C: D: というやつです。
少なくとも私の環境ではどちらも表示されています。
ネットワークドライブの場合は、ボリュームラベルを表示するかどうかを設定で切り替えできます。

>GORRYさん(コピー中情報表示)
ご指摘の通り、一部で32bit符号付き整数を使用していました。次のバージョンで修正します。
書庫の件についてはサンプルまで用意していただいてありがとうございました。

>CDさん(壁紙が消える)
ご指摘の通り、BMPの関連付けが「BMP表示」以外の時に、
背景にBMPファイルを指定すると、背景が表示されませんでした。
次のバージョンで修正します。

>ユーザーさん(Vistaでのファイルコピー、移動)
権限の問題だと思われます。
Vistaは管理者アカウントでも様々な制限が課せられるらしいです。

>XPさん(画像ビュアーの不具合)
SP3は確認していないのでわかりませんが、もう少し具体的にお願いします。
画像表示時に最大化する機能がありますが、それが元に戻らないということでしょうか?

>上條さん
今のところ、英語版はありません。作ってみたい気はしますが、リソースを更新する時の手間が倍になるので考えてしまいます。
英語版Windowsを使ったことが無いので未確認ですが、2000/XP/Vistaなら日本語フォントさえインストールすればUnicode版がそのまま使用できるのではないでしょうか。
 

英語Windows用DYNA

 投稿者:上條  投稿日:2008年 1月17日(木)15時37分54秒
  英語版のWindowsをインストールしてDYNA(SJIS版)を使うとメニューや各種設定などの
表示が読めなくなって使い勝手が悪くなってしまいます。
英語版のDYNAは無いのでしょうか?
 

Re: 大文字入力の動作

 投稿者:Kaz  投稿日:2008年 1月11日(金)15時29分48秒
   何故かshift+ctrl+アルファベットの設定になっていました。

 変更することにより動作確認できました。
 ありがとうございます。
 

Re: 大文字入力の動作

 投稿者:Mr.X  投稿日:2008年 1月11日(金)01時37分10秒
  大文字というかデフォルトでは Shift + 英字 やね。

オプション → キー設定 → 先頭文字ジャンプ
 

大文字入力の動作

 投稿者:Kaz  投稿日:2008年 1月10日(木)10時14分23秒
  以前アルファベット大文字を入力するとその文字が
先頭にあるファイルへ移動していたと思うのですが、
いつの時点かできなくなっています。
何か設定があるのでしょうか?
 

画像ビュアーの不具合

 投稿者:XP  投稿日:2008年 1月 8日(火)01時15分5秒
  XPのSP3において最大化のチェックを入れると、画像表示時にだいな自体も最大化してしまいます。毎回だいなのサイズを元に戻さなくてはなりません。うちだけなのかもしれませんがいちよ報告と言う事で。  

Re:Vistaでアーカイブを扱う時の表示バグ 2.12 UNICODE版

 投稿者:たてのん  投稿日:2007年12月28日(金)14時37分5秒
  この現象は2.11(UNICODE)でも発生しており、
XPのx64エディション、2003Serverでも発生することを確認しています。
WindowsAPIがx64対応で一部挙動が変わった為ではないかと思われます。
一応ご報告までに。

しかし仮に上記理由だと対応が難しいですねぇ。
開発環境も必要になりますし。
 

Vistaでのファイルコピー、移動のバグ。 2.12 UNICODE版

 投稿者:ユーザー  投稿日:2007年12月22日(土)04時16分9秒
  Vista 32bit版でファイル(またはフォルダ)のコピー、移動が出来ないことが多々あります。
体感では3割くらいのファイルがコピーまたは移動が出来ません。

XPsp2では問題有りません。
 

ポチエスと併用で壁紙が消える

 投稿者:CD  投稿日:2007年12月16日(日)20時55分3秒
編集済
  こんにちは。
 Vista x64環境で利用させていただいています。
 半年ほど使っていますが、当方のPC環境では動作に支障なしです。

 ただ、1つだけわからない点があります。
「ファイル種類設定」にてBMPファイルを「コマンド実行-ポチエス(関連付け版)」に
設定するとDYNAの壁紙機能が効かず、真黒になってしまいます。
「Windows関連付け」に戻すと、元通りに壁紙が表示されます。
 Vista環境固有のものかもしれませんが、念のためご報告します。
 

2GBを超えるファイルのコピー情報表示

 投稿者:Hiroaki GOTO as GORRY  投稿日:2007年12月16日(日)12時10分6秒
  1つ2GBを超えるファイルのコピー中の時間や速度などの情報表示がおかしいです。
ファイルサイズを符号付32bitで計算している?
 


ホームページ